院長ブログ

2021年11月08日

腎臓と疲れ

腎臓の働き

腎臓は、背中にある一対のソラマメの形をした臓器で、老廃物の混じった血液をろ過し、要るものと要らないものに分け、要らないものだけを尿にして体の外に出す役割をしています。何らかの原因で腎臓が疲れてくると、体に必要な物まで外に出て行ってしまったり、老廃物が排出されずに体内にたまり血液がドロドロになってしまいます。その結果、身体活動に必要な酸素や栄養が全身に行き渡らなくなり、体の疲れが取れにくくなるのです。

腎臓は冷えに弱い

体が冷えると、血管が収縮して血流が悪くなり、血液による老廃物の運搬がうまくいかなくなり腎臓の働きが悪くなります。対策として、冷たい飲み物や、体を冷やす食材を摂りすぎない、入浴の際にできるだけお湯につかる、冷房を使い過ぎない、できるだけストレスの少ない生活をする、などが挙げられます。

腎臓の疲れをとる食べ物

アボカド、ホウレンソウ、カボチャ、芋など、カリウムの多い野菜
イワシ、サバ、まぐろのトロなどの魚介類
大豆、小豆、黒豆などの豆類
わかめ、ひじきなどの海藻類
などがおススメです。

寝る2時間前からは、物を食べない

食べ物が体内にあると、腎臓は睡眠中も水分や塩分などの調整をしなければならず、ゆっくり休めなくなってしまうからです。

腎臓の働きを高めるツボ

背中にある志室(ししつ)、腎兪(じんゆ)、足の裏にある湧泉(ゆうせん)などの腎臓のツボを指で押してあげると、腎臓の働きが高まりラクになります。

まとめ

これから寒くなります。
腎臓に負担の少ない生活を心掛けて下さい。
寝ても疲れが抜けなくなってきたら、
腎臓のツボを押してみて下さい。
それでも解消されなければ、
自律神経やホルモンバランスを整える、
じょうさい整骨院のNTA治療、NTA総合治療をお試し下さい。

 

カテゴリーアーカイブ

アクセス・治療時間

  • 名鉄バスセンター3番乗場より安松経由津島駅行き又は大坪行きに乗り『大治役場前』下車→進行方向に徒歩2分
  • 地下鉄東山線『中村公園』駅より市バス大治西条行きに乗り『大治役場前』下車→進行方向に徒歩2分
    または『中村公園』駅より名鉄バス津島駅行きまたは大坪行きに乗り『大治役場前』下車→進行方向に徒歩2分
  • 名二環『甚目寺南 I.C』より 国道302号線を南下(約5分)『深田』交差点左折
  • 名古屋高速『千音寺 I.C』より 国道302号線を北上(約5分)『深田』交差点右折